シネマ
初めて映画を見たのはそう、中学3年生のとき。
私の生まれたところは地方の田舎町だったので、近くの町まで行かないと映画館がなかった。
それも公開から、かなりの日数が経たないと封切りされないという、なんとも最先端とは言い難い環境にあった。
小さい頃は、町まで出るってコトはとっても特別なことで、年に数回が関の山だった。
中学3年生くらいになるとやっと友達同士で町まで遊びに行くようになり、そのときに映画を見た。
当時の映画館は座れなくても入るだけ人を詰め込んでいたので、人並みの後ろで掻き分けながら見た。
その情景は思い出せるが、何の映画だったか思い出せない。
そんな経験があって、社会人になってからの反動で、DVDを片っ端から見ていった。
積もり積もって1000枚近くになって、ようやく収納に困ってきたのだが、一度全部売ってしまうことは想定外で、これからもDVDは増える一方のなか、どうにかオンラインで閲覧する方法は無いかを探してみた。
レンタルも良いのだけれども、所有するというところに拘りたかった。
残念ながら、私の検索能力が無いために、オンデマンドで最も使い勝手の良いサービスは、未だに見付からないが、プロバイダーのサービスでもそのうち登場することだろう。
それを期待してみようかと思う。
結構、DVDってかさばるもんだなあと、改めて実感している。
鈍感すぎる・・。
SNS動画まとめサイト
SNSでは友人を辿っていくと卒業以来会っていない友人と再度連絡を取り合ったり、久しぶりに会ったりする事が出来て嬉しかった思い出があります。
暇な時は動画サイトで好きな音楽をたくさんお気に入りに入れて、寝る前や外出時にMP3の代わりに聞いています。
所々広告が入りますが私の場合、気になりません。
関連動画を辿っていくと、こんな興味深いものもあったのかと、新たに見つけることができます。
無料ですのでとても満足しています。
まとめサイトもよく利用します。
色々なジャンルのまとめがあり、退屈しません。
知らなかった事も知れたりしますので、案外知識もいつの間にか増えていくと思います。
セキュリティ面がもっと発展して、インターネットでパスポートを作成したり、役所でするような手続きが出来るようになればとても便利だと思います。
待ち時間が長い事が多いので、携帯電話やパソコンからからカンタンにこのような手続きが可能になれば、小さなお子様がいらっしゃるお母様や年配の方、仕事などでなかなか時間が取れない方にもとても便利だと思います。
今現在は、テレビ電話は当たり前の時代になりましたが、これから先もっと化学が進歩していきSF映画のように目の前に相手の姿が現れて会話ができるようになると、遠い場所にいる相手との電話も今よりも更に充実したものになると思います。